2019年09月

静岡県には有名なハンバーグのチェーン店のさわやかがあります。

テレビやいろいろなメディアにも取り上げられて行列もできています。
藤枝にも店舗があります。

今回ご紹介したいのはこの有名店ではなく、小川商店というお店

DSC06694
DSC07478
DSC07479

お箸で食べられるお店というコンセプトでやっておられる通り、柔らかくジューシーなハンバーグです。

さわやかももちろん美味しいですが、さわやかが肉肉しいハンバーグなら、その対極にある優しい味のハンバーグです。僕のお気に入りは、煮込みハンバーグにプレーンオムレツのトッピングです。
プレーンオムレツも抜群の火の通り加減で、合わせて食べると最高に幸せな気分になります。

この他にもいろいろなお店のランチや居酒屋のメニューでハンバーグを食べたのですが、どこもおいしく、藤枝は隠れたハンバーグの町ではないかと思っております。

藤枝にお越しの際はぜひ、試してみてください。

日常の慌ただしさの中、更新が遅くなりすいません。
仕事が忙しく、段々とすさんでいく心を静めるのは、やはり藤枝で11月に三連休を過ごし、蓮華寺池公園で素晴らしい歌声に癒していただくしかないなと。

静岡に遊びに行くようになって気付いたことがあります。
温泉が多いんです。

藤枝の周辺にももちろん温泉があります。
市内には、まず志太温泉潮生館さん
http://www.chooseikan.com/

そして、瀬戸谷温泉ゆらくさん
http://yuraku.tv/

藤枝駅の隣の西焼津駅には笑福の湯さん
http://www.shoufukunoyu.jp/

その隣の焼津駅にはエキチカ温泉くろしお
http://spa-kuroshio.com/

静岡市内もたくさんの温泉施設がありますし、周辺にも本当にたくさんの施設があります。

笑福の湯とエキチカ温泉くろしおは23時間営業ですので、宿泊を兼ねた休憩にも使えます。

リーズナブルに旅を考えておられる方は車中泊やネットカフェを利用してこういった温泉施設で朝風呂利用をしても楽しいと思います。

藤枝に来られる際は、ぜひ温泉を楽しんでみてください。

実行委員のKです。

日常のあわただしさの中で、あっという間に時間が過ぎて行ってしまいます。
藤枝音楽祭の開催される11月が気付いたらもうすぐです。
11月の2日と3日の宿泊予約はお済でしょうか。
3連休ということもあり、予約はお早めをお勧めします。

https://www.fujieda.gr.jp/search/cat/stay/#category-navi

藤枝市観光協会の宿泊の案内です。

藤枝駅は南口と北口があります。
南口には出てすぐにホテルオーレ、少し離れてスーパー泊があります。
北口は出てすぐに東横イン、藤枝シティホテル、ルートイン、フジエダオガワホテル


DSC01269
DSC01258

駅に近いところにホテルは集まっていますし、旅館もあります。
そして、藤枝は静岡市にも焼津にも近いため、そちらに用事があるときにも宿泊によく利用されています。逆に、静岡市や焼津に宿泊していても藤枝へのアクセスは容易ですので、目的によって宿泊場所を選んでみてください。

安く泊まりたいという方は、近隣にアプレシオや快活clubといったネットカフェもありますし、西焼津駅のそばには笑福の湯という温泉施設、焼津駅のそばにはエキチカ温泉くろしおという温泉施設が23時間営業していますので、リーズナブルに過ごすことも可能です。

次回はその辺を詳しくご紹介いたします。

藤枝音楽祭公式HPに記事を書かせていただきます。
実行委員のKです。

DSC07402


第20回藤枝音楽祭は2019年11月2日にギター日、11月3日にピアノ日として開催いたします。
場所は静岡県藤枝市にある大きな池のある公園、蓮華寺池公園の野外音楽堂です。

DSC08067

DSC06691
DSC07396
DSC07395
DSC07464
DSC07466

自然豊かな公園で、四季を通じて花を楽しめ、自然に癒されます。
公園の奥には立派な野外音楽堂があります。
DSC08070
DSC08080
そして椅子の客席の後ろには広い芝生の広場が広がっています。
DSC08082

ここに当日はギターの弾き語りとピアノの弾き語りの音楽やいろいろなイベントが行われます。
3連休をゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか。

今回で藤枝音楽祭は10周年になります。


藤枝には縁もゆかりもない僕が藤枝音楽祭をきっかけに藤枝という町を、静岡県を大好きになりました。そしてたびたび藤枝及び周辺市町村に通い、見て、遊んで、食べて、飲んだ藤枝や周辺の良いところをこれからたびたびご紹介したいと思います。

さて、今回は蓮華寺池公園の中のお店を。

まずは、蓮華寺池公園の駐車場にもなっている場所にあるスターバックスコーヒー。

DSC06507
DSC06506

公園型の店舗になっていますので、ゆっくりするのには最適です。

公園の中を散歩していると、ボート乗り場の横に小さなコーヒーコーナーがあります。

DSC06522

一杯一杯丁寧にペーパードリップで淹れる珈琲はまさに至福の時間を与えてくれます。

DSC06512
DSC06514
DSC06515
目の前に広がる景色も素晴らしいです。

もう一つの駐車場の前には郷土博物館と文学館があります。
DSC07475

そして、そのそばに新しい施設ができています。DSC07473
DSC07474

DSC07476
ASUHAという施設で日替わりで店舗が変わるようですので、いろいろ試してみてください。

先日お伺いした時には、フランスクレープのYer'smatさんが営業されていました。
DSC08084
DSC08086

素材にもこだわっておられて美味でした。

そして、その数日後にまた伺うと、やさい暦が営業されていました。

DSC08118
DSC08119
DSC08120
DSC08121
DSC08122
この時は現地で機材の確認等をスタッフで行っていましたので主催の浅羽由紀さんもお伺いしました。
こちらも素材にこだわられて優しいお味。
体に優しいものは幸せです。

そして、横の雑貨店アテスエさんへ

DSC08130
DSC08129
DSC08128

見ているだけで楽しくなってきます。

公園の中だけでも楽しい店がありますが、藤枝は本当に良い店がいっぱいです。

次回はそんな藤枝をゆっくり楽しんでいただくためにホテルやいろいろな宿泊施設をご紹介いたします。

↑このページのトップヘ