2021年10月
祭りのあと
第22回藤枝音楽祭
本当に多くの皆さまにご協力頂き、無事に終えることが出来ました。ありがとうございます。
会場の鬼岩寺では、今週末はお茶の香ロードが開催されます。
https://otyanokarodo.jimdofree.com/
藤枝がお茶の町であり、その中でも鬼岩寺周辺は茶町という名前の通りお茶屋さんが多く、お茶に関係した建造物も多数あります。
雰囲気の良いこちらを散策しながら、お茶の香ロードのイベントをお楽しみ下さい。
日曜日に藤枝音楽祭のエンディングを終え、撤収作業やもろもろ片付けに奔走し、翌日の月曜日は数人のスタッフは有休休暇を頂き、日曜日も藤枝に宿泊して有志で慰労含めて食事を取りました。
本当に楽しかったなぁ。
そんな会話をえんえんと…
今回出店していただいたBar Potさんでゆっくり飲みに行くつもりが、私はホテルで寝落ちしてしまいました。
また改めてゆっくり飲みたいなと。
あけて月曜日は鬼岩寺さんの清掃含めて挨拶に有志のスタッフが動き、主宰の浅羽由紀も色々動いていたようです。
そして今日火曜日は祭りのあとの寂しさを感じつつ、疲労と戦いながら日常に戻っています。
ご協力頂いた本当に多くの皆さま、ありがとうございました。
本当に多くの皆さまにご協力頂き、無事に終えることが出来ました。ありがとうございます。
会場の鬼岩寺では、今週末はお茶の香ロードが開催されます。
https://otyanokarodo.jimdofree.com/
藤枝がお茶の町であり、その中でも鬼岩寺周辺は茶町という名前の通りお茶屋さんが多く、お茶に関係した建造物も多数あります。
雰囲気の良いこちらを散策しながら、お茶の香ロードのイベントをお楽しみ下さい。
日曜日に藤枝音楽祭のエンディングを終え、撤収作業やもろもろ片付けに奔走し、翌日の月曜日は数人のスタッフは有休休暇を頂き、日曜日も藤枝に宿泊して有志で慰労含めて食事を取りました。
本当に楽しかったなぁ。
そんな会話をえんえんと…
今回出店していただいたBar Potさんでゆっくり飲みに行くつもりが、私はホテルで寝落ちしてしまいました。
また改めてゆっくり飲みたいなと。
あけて月曜日は鬼岩寺さんの清掃含めて挨拶に有志のスタッフが動き、主宰の浅羽由紀も色々動いていたようです。
そして今日火曜日は祭りのあとの寂しさを感じつつ、疲労と戦いながら日常に戻っています。
ご協力頂いた本当に多くの皆さま、ありがとうございました。
藤枝音楽祭2日目ありがとうございました
第22回藤枝音楽祭
無事開催させて頂き、アーティストさんの素晴らしいパフォーマンスに酔いしれ、フードやドリンクの出店もあり盛り上がりました。
一昨年はピアノ日とギター日を分けて開催しておりました。
去年は藤枝での開催が出来ず、横浜と大阪での開催となりましたので、ピアノのアーティストさんとギターのアーティストさんは分けませんでした。看板には一昨年までの名残が…
昨日の反省を胸に、朝からPAの熱対策にバタバタ。そして、アーティストさん及びアーティストさんのスタッフ様に様々な面でご協力頂きました。こちらの機材の準備が足りなかった部分をお貸しいただいたり、音のサポートを頂いたり…
本当に皆さまの優しさに助けて頂き、藤枝音楽祭は成り立っています。
リハーサルを終え、主宰の浅羽由紀さんの開会宣言。
そして阿部静華さんが特別に1曲歌って頂き、スタート。
初参加のaroさん。足に鈴を付けたライブパフォーマンス、圧巻でした。一気にaroさんの世界に引き込まれます。
二人目は季子さん。やはり素晴らしい歌声にピアノの演奏。
なんて贅沢な時間なのか。2日目も晴れ渡り、青空の境内に響き渡ります。
そして、西村加柰さん。セロトニン系シンガーソングライターとして活動されています。力強い演奏に素晴らしいライブパフォーマンス。aroさん、季子さんの空気から西村加柰さんの世界に変わって行きます。
そして、ひいらぎ繭さん。最近の藤枝音楽祭では欠かせない存在となっています。小さなお子さんに優しくしゃべりかけつつライブを進めていきます。繭さんのステージには優しさが溢れています。
そしてヒサ絵さん。
素晴らしい歌声で一気にヒサ絵ワールドに変わって行きます。ギターの音色とヒサ絵さんの歌声。お寺の境内に響き渡る歌声に極楽を感じつつ、癒されまくりました。
そしてずっと会場を動き回っていた主宰の浅羽由紀さんのステージへ。
優しさと力強さと、そしてあたたかな空気と。
感動を噛み締めつつ、エンディングへ。
楽しい時間は本当にあっという間に過ぎていきます。
アーティストの皆さん、アーティストのスタッフ様、出店頂いた皆さま、地元藤枝の協力頂いた皆さま、ボランティアでスタッフ協力頂いた皆さま、本当にたくさんの皆さまのご協力があり、成り立っています。運営費のためにタオルやTシャツの購入頂いた方も、本当にありがとうございました。
皆さまの優しさに支えられて、今年の藤枝音楽祭は無事終了致しました。藤枝での現地開催を出来、本当に良かった。藤枝は本当に素晴らしい町だと再認識致しました。
最後に改めて、ご協力頂きました皆さま、ありがとうございました。
無事開催させて頂き、アーティストさんの素晴らしいパフォーマンスに酔いしれ、フードやドリンクの出店もあり盛り上がりました。
一昨年はピアノ日とギター日を分けて開催しておりました。
去年は藤枝での開催が出来ず、横浜と大阪での開催となりましたので、ピアノのアーティストさんとギターのアーティストさんは分けませんでした。看板には一昨年までの名残が…
昨日の反省を胸に、朝からPAの熱対策にバタバタ。そして、アーティストさん及びアーティストさんのスタッフ様に様々な面でご協力頂きました。こちらの機材の準備が足りなかった部分をお貸しいただいたり、音のサポートを頂いたり…
本当に皆さまの優しさに助けて頂き、藤枝音楽祭は成り立っています。
リハーサルを終え、主宰の浅羽由紀さんの開会宣言。
そして阿部静華さんが特別に1曲歌って頂き、スタート。
初参加のaroさん。足に鈴を付けたライブパフォーマンス、圧巻でした。一気にaroさんの世界に引き込まれます。
二人目は季子さん。やはり素晴らしい歌声にピアノの演奏。
なんて贅沢な時間なのか。2日目も晴れ渡り、青空の境内に響き渡ります。
そして、西村加柰さん。セロトニン系シンガーソングライターとして活動されています。力強い演奏に素晴らしいライブパフォーマンス。aroさん、季子さんの空気から西村加柰さんの世界に変わって行きます。
そして、ひいらぎ繭さん。最近の藤枝音楽祭では欠かせない存在となっています。小さなお子さんに優しくしゃべりかけつつライブを進めていきます。繭さんのステージには優しさが溢れています。
そしてヒサ絵さん。
素晴らしい歌声で一気にヒサ絵ワールドに変わって行きます。ギターの音色とヒサ絵さんの歌声。お寺の境内に響き渡る歌声に極楽を感じつつ、癒されまくりました。
そしてずっと会場を動き回っていた主宰の浅羽由紀さんのステージへ。
優しさと力強さと、そしてあたたかな空気と。
感動を噛み締めつつ、エンディングへ。
楽しい時間は本当にあっという間に過ぎていきます。
アーティストの皆さん、アーティストのスタッフ様、出店頂いた皆さま、地元藤枝の協力頂いた皆さま、ボランティアでスタッフ協力頂いた皆さま、本当にたくさんの皆さまのご協力があり、成り立っています。運営費のためにタオルやTシャツの購入頂いた方も、本当にありがとうございました。
皆さまの優しさに支えられて、今年の藤枝音楽祭は無事終了致しました。藤枝での現地開催を出来、本当に良かった。藤枝は本当に素晴らしい町だと再認識致しました。
最後に改めて、ご協力頂きました皆さま、ありがとうございました。
1日目振り返り
1日目を終え、スタッフで反省会をしつつ、一日を振り返っていました。
久しぶりの音楽イベントが開催出来た嬉しさと、コロナ対策や駐車場のご案内等を振り返りつつ、藤枝の居酒屋で美味しい食事と美味しいお酒。
リハーサルは順調に進みました。
ソーシャルディスタンスをとり、椅子の配置をし、各アーティストさんのリハーサル、そして最後の藤色の風のリハーサル。
オープニングアクトの主宰の浅羽由紀さんのステージ。
良い天気でしたが、凄まじい暑さに…
一番手の荒牧リョウさんからスタート。
ここで機材トラブル…
ギターの音が消えたので、最初は荒牧リョウさんのエフェクターボードを見ていましたが、ボーカルマイクも出ておらず、ミキサー卓及びスピーカーの問題が判明。
必死の復旧作業。電源を見直しつつ、何度も電源を入れるが卓に電源が入らない。接続を変えつつ復旧。
この間の荒牧リョウさんは凄かった。
アカペラで歌いつつ、場をつないでくださったんですが…
このライブパフォーマンスのクオリティの高さたるや…
格好良い…
本当に今回の藤枝音楽祭の救世主です。
なんとか卓に電源が入り、音は出るが、色々不安定。
エフェクトがうまくかからない。
イコライザーもきかない。リバーブも言うことを聞かなくなった卓と格闘しつつ何度も電源を入れ直し転換時間を過ごす。
二人目、大阪から参加の絢生さん
藤枝の皆さんに万全の状態でご紹介したかったなぁ。
そして、長めの休憩をはさみはるかぜさん。
やっとエフェクトがかかり、リバーブも戻るが不安定…
アーティストさんは素晴らしいパフォーマンスしてくれているのに、本当に申し訳なく。爽やかで、素晴らしい歌声でした。
そして、想ワレえみこさん。
歌声も素晴らしいですが、ギタープレーが…格好良い❗
あの雰囲気から、想像しない格好良い演奏に感動しました。
そして、前田有加里さん
本当に素晴らしい歌声です。
青空の境内に響き渡る天使の歌声にもう、美味しいアルコールを摂取したい衝動と格闘しつつ、卓と格闘…
主宰の浅羽由紀さんも昨日は寝ていないのも合わさって、テンションマックスでトリの阿部静華さん。
境内の盛り上がりもクライマックスへ。
藤枝音楽祭と言えば、藤色の風。
アーティストの皆さんでコラボレーション。
色々トラブルありましたが、やはりライブは楽しい‼️
あの短いリハーサルだけであそこまでのパフォーマンスを行うアーティストさんに更に感動しました。
本当に皆さん、ありがとうございました。
2日目も楽しみましょう。
久しぶりの音楽イベントが開催出来た嬉しさと、コロナ対策や駐車場のご案内等を振り返りつつ、藤枝の居酒屋で美味しい食事と美味しいお酒。
リハーサルは順調に進みました。
ソーシャルディスタンスをとり、椅子の配置をし、各アーティストさんのリハーサル、そして最後の藤色の風のリハーサル。
オープニングアクトの主宰の浅羽由紀さんのステージ。
良い天気でしたが、凄まじい暑さに…
一番手の荒牧リョウさんからスタート。
ここで機材トラブル…
ギターの音が消えたので、最初は荒牧リョウさんのエフェクターボードを見ていましたが、ボーカルマイクも出ておらず、ミキサー卓及びスピーカーの問題が判明。
必死の復旧作業。電源を見直しつつ、何度も電源を入れるが卓に電源が入らない。接続を変えつつ復旧。
この間の荒牧リョウさんは凄かった。
アカペラで歌いつつ、場をつないでくださったんですが…
このライブパフォーマンスのクオリティの高さたるや…
格好良い…
本当に今回の藤枝音楽祭の救世主です。
なんとか卓に電源が入り、音は出るが、色々不安定。
エフェクトがうまくかからない。
イコライザーもきかない。リバーブも言うことを聞かなくなった卓と格闘しつつ何度も電源を入れ直し転換時間を過ごす。
二人目、大阪から参加の絢生さん
藤枝の皆さんに万全の状態でご紹介したかったなぁ。
そして、長めの休憩をはさみはるかぜさん。
やっとエフェクトがかかり、リバーブも戻るが不安定…
アーティストさんは素晴らしいパフォーマンスしてくれているのに、本当に申し訳なく。爽やかで、素晴らしい歌声でした。
そして、想ワレえみこさん。
歌声も素晴らしいですが、ギタープレーが…格好良い❗
あの雰囲気から、想像しない格好良い演奏に感動しました。
そして、前田有加里さん
本当に素晴らしい歌声です。
青空の境内に響き渡る天使の歌声にもう、美味しいアルコールを摂取したい衝動と格闘しつつ、卓と格闘…
主宰の浅羽由紀さんも昨日は寝ていないのも合わさって、テンションマックスでトリの阿部静華さん。
境内の盛り上がりもクライマックスへ。
藤枝音楽祭と言えば、藤色の風。
アーティストの皆さんでコラボレーション。
色々トラブルありましたが、やはりライブは楽しい‼️
あの短いリハーサルだけであそこまでのパフォーマンスを行うアーティストさんに更に感動しました。
本当に皆さん、ありがとうございました。
2日目も楽しみましょう。
藤枝音楽祭1日目ありがとうございました。
第22回藤枝音楽祭
一日目修了致しました。
いやー、楽しかった❗
天気に恵まれて、暑いくらいでした。
いや、暑くて、一日中半袖短パンで過ごしました。
スタートの荒牧リョウさんから、機材のトラブルで音が出なくなり、しかもミキサーのエフェクトが効かなくなるトラブル…
本当にアーティストさんたちにはご迷惑をおかけしました。すいませんでした。楽しみにしてくださっていたお客様にもご迷惑をおかけしました。
それにしても、トラブルの時の荒牧リョウさんのステージは本当に格好良かったし、プロのアーティストさんのライブを見せつけてくれました。
その後もアーティストの皆さんの素晴らしいライブパフォーマンスに救われたイベントとなりました。
出店していただいた店も盛り上がりました。
本当に皆さんの笑顔が眩しいイベントになりました。
明日は第22回藤枝音楽祭の2日目です。
楽しみましょう。
一日目修了致しました。
いやー、楽しかった❗
天気に恵まれて、暑いくらいでした。
いや、暑くて、一日中半袖短パンで過ごしました。
スタートの荒牧リョウさんから、機材のトラブルで音が出なくなり、しかもミキサーのエフェクトが効かなくなるトラブル…
本当にアーティストさんたちにはご迷惑をおかけしました。すいませんでした。楽しみにしてくださっていたお客様にもご迷惑をおかけしました。
それにしても、トラブルの時の荒牧リョウさんのステージは本当に格好良かったし、プロのアーティストさんのライブを見せつけてくれました。
その後もアーティストの皆さんの素晴らしいライブパフォーマンスに救われたイベントとなりました。
出店していただいた店も盛り上がりました。
本当に皆さんの笑顔が眩しいイベントになりました。
明日は第22回藤枝音楽祭の2日目です。
楽しみましょう。